初音ミク:「免許取ったのよ♪楽しいドライブ!」英語字幕?
以前作って、ニコニコ動画にアップした動画が、youtubeに、英訳字幕化されて、アップされてたので、張って見る。
英語の勉強になるかも??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前作って、ニコニコ動画にアップした動画が、youtubeに、英訳字幕化されて、アップされてたので、張って見る。
英語の勉強になるかも??
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、初音ミクと、MIXTUREで作成した、「ムカつき爆発ソング」を、少しだけ作り直しました。
このブログのMP3プレイヤーは、重いので、ピアプロにある、僕のページのプレイヤーなら、多分軽いはずなので・・・
動画は、作るかどうか、わかりません。
MikuMikuDanceで、普通のダンス作るのは、難しい(爆)!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★初音ミク振り付け支援ツール「MikuMikuDance」のバージョンアップ版と、最近知った(今頃)、DOGAというツールを使って、動画を作ってみました。
これで、3つ目w
音楽も、オリジナルです。
★ニフティビデオ共有サービスというのが、あったので、テストを兼ねて、それを張ってみます。
(5/13追記:プレイヤーそのものだと重すぎたので、リンクにしました。クリックすると再生)
★下記は、ニコニコ動画へアップしたやつ。
無線LANでも快適に動作する、ニコニコのエンコード技術は、すごいなぁ。
Mixiや、ニフティビデオ共有だと、再生をするのが遅いんですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★性懲りもなく、また、動画を作りました。
ニコニコID持ってる人は、是非ご覧ください~。
3Dのところは、MikuMikuDanceで作りました。フリーツールなんですが、スゲー!
★ボクの技量では、これが限界かも。ウヘ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★初音ミクとDTMソフトを使って作った、「ムカつき爆発ソング」を、勢い余って、動画にして、ニコニコ動画に、アップしたw
ニコニコのIDを持ってる人は、よければ、見てちょw
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★TRPG遊戯会の関係者、限定コンテンツ
★TRPG遊戯会関係として作成した、曲を置きます。 違うのもあるかもだけど。
置き場にするので、随時更新かも。
記事の日付は、固定にするので、曲ごとに、日付を記載します。
★音楽ソフト「MIXTURE」と、ボーカロイド2「初音ミク」と、Windowsの「サウンドレコーダー」を使用して作成しました。
★ろくな曲じゃないけど、「著作権」は、放棄しません!
素人が作ったんで、どこかで聞いたような・・・とかあるかもしれないなぁ・・・。
「MIXTURE」というソフトは、メロディ素材があってそれを組み合わせてメロディを作れます。
それで、作っています。
★ブログが、凄ぇー重くなったんで、最新だけ、ここに置きます。
過去ファイルは、誤記House?Ver.2にて公開中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「ぼく、ガナム・スィン」(ver.0100) 2008/02/11 mp3(2.15MB)
「ganamu_v0100.mp3」をダウンロード
※綾音さんの、PC「ガナム・スィン」のイメージソング
※歌詞カードは、誤記House?Ver.2 にて
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
★ブログパーツに、初音ミクのプレイヤーを設置していましたが、すごい重いので、ブログ自体の表示に支障が!
ということで、本文に移動してみました。
まぁ、このブログで、これを、使ってるのは、ボクだけだろうしw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
★初音ミクが、気に入って、Webを巡回していると、ブログパーツを見つけました。
左にアップしたのが、それで、曲が聞けます。
曲は、ニコニコ動画で、作成された、オリジナル曲だそうで、歌は、「初音ミク」が、歌っています。
★初音ミクは、VOCALOID2 の「キャラクターボーカルシリーズ01」という製品で、MIDIデータや、日本語入力で歌詞を入力すると、歌を歌ってくれるプログラムです。
★勢い余って、本製品を注文して手元にきましたが、なにせ、楽譜が読めないので(爆)、家にあった、「子供のバイエル」を片手に、「ちょうちょう」を、歌わせるのが、現在では、精一杯!
★うまくやれば、左の、ブログバーツの曲のように、歌わせることが、できるのですが、ウギャー
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント