日記&近況:2017年残暑お見舞い申し上げます
★ブロロロロ・・・おっと行き過ぎちゃった戻ろうっと、クルリンパ
ガシャーン!
「ぎゃー!」
★・・・ということで、左足の、靱帯剥離骨折であります。
念のため言っておくと、わたくし妖精スターティではなくて、SA.星忍冒険がですよう。
幸い、靱帯や膝のお皿とか無事だったんですけど、膝裏の靱帯の繋がっている骨の下側がグシャっとなった感じですか。
イラストの赤いラインのところが上と下をつなぐ靱帯の1つで、その下に繋がっている骨のところがヤラレちゃた感じですね。
転んだ直後は、左ひざがパンパンに膨れ上がってまして、「あ、やばい。膝曲がらないんですけど?」という状態でした。
原チャは無事でしたので、膝を手でまげて原チャに乗って帰宅、親に車で病院に連れて行ってもらいました。
時間外でしたので、外科の先生が外科的(?)に診察、とりあえず、レントゲンを撮ってもらい
『骨に異常はなさそうですけど、膝裏に影があるので剥離骨折かもしれませんね』
それ以上は不明なので翌日、整形外科の予約を取り、松葉杖をレンタルして帰宅。
★さてとりあえず、夜も遅いし寝るかーと思ったんですけど、寝ると腫れている脚が痛くて寝れません。
コイツハマイッターナー。
寝転ぶと足が重力にひかれて左右どちらかに曲がるじゃないですか。
剥離骨折してるところがメチャクチャ痛い。
どうしようかなーと悩んだところで、以前、肘を痛めたときに、テーピングをすると魔法のように痛くなくなったことを思い出し、随分前に買っていた、マスキングテープとテーピングを出してきて、膝を固定。
大成功! これで眠れます。
いつも思うけど、テーピングすごいな!
・・・まぁ、巻くのは面倒くさいし、毎日だと経費も大変ですけどね。
翌日予約した整形外科にGO!
パンパンに腫れている原因は、剥離骨折したときに骨から出血した血が溜まっているからということで、デカイ注射器で血を抜いてもらいました。
2本半くらい抜いてもらうと少し楽になりました。
なにしろ、腫れてるときは足を曲げると激痛が走るんですよねー。
まさかあんなに血が溜まっていたとは・・・
レントゲンでは、骨しか映らず靱帯の様子がわかりません。
そこで、MRI検査なのですが、予約一杯・・・二週間後に予約を取り、とりあえず、装具を買って膝を固定致します。
★固定というから、石膏かと思ってたんですけど、最近は便利な物があるのですねー。
マジックテープで簡単に取り外し可能。
・・・というわけで、二週間後に、MRI検査を致しました。
MRI検査って初めてなんですよねー。
つーか、9年くらい前まで、病院事務関係のシステム組んでたのにアンタ・・・まぁ事務システムだったし。
ともあれ、撮影してみたところ、やはり、靭帯剥離骨折でして・・・本当は、じゅうおう靱帯? なんか靱帯の前になにかしらついていた気がするんですけどスルーしてしまいました。
思っていたよりは軽傷で、急激に膝を曲げなければ歩いてもオーケーレベルでした。
怪我をしてから、10日ほどで曲げれるようにはなると言うことで・・・(そこからリハビリ?)、8月末に、診察の予約を取りました。
★なんか、裏膝を抑えつつ膝を曲げれる装具というのもあるらしいのですが、保険が・・・なので、膝を曲げないタイプの装具でやりすごす感じです。
貧乏ツライ!
階段が怖いので、松葉杖を補助的に使う感じに致します。
杖なくても歩けるんですけど、踏ん張るとヤバイ。
・・・そんな感じです!
★話は変わりますけども、星忍は現在、職業訓練学校に通っています。ポリテクセンターというやつですね。
日本語で言うと『職業能力開発促進センター』ですね。
4月から行ってますので、9月末までですね。
貯金も心もとないので、頑張って就職していただきたい!働け!
★そんなポリテクで、仲良くなった人の中で、『ニコ動で見たTRPGがしたい!』という人がいらしゃいまして・・・まぁ正確には、TRPGがしたいというよりは、『クトゥルフ神話TRPG』がしたいということなのですけども!
流行ってんなー! クトゥルフ!
持ってますよ、クトゥルフ!
・・・え?違う? これじゃないの?
いや、知ってますけれどねw
これですよね。
・・・これでも無い?
いや~、あいにく、d20のほうは持ってなくて・・・違う?
いやいや待って知ってますとも、これでしょ?
まぁ、ルールブックをざっと見た感じ、箱の頃のルールと殆ど一緒なんですよね。
変更点は、技能の初期値や、職業で最初に持っている技能が違うところくらいでしょうか?
ルールブックは持ってるんですけど、じつは、箱のやつを1回遊んだっきりなんですよねー。
どうやらキーパーがやりたいようなので、ルールブックを貸してキーパーをしてもらうことにしました。
シナリオは、基本ルールブックに載っているものです。
一応、昔の箱のほうのサプリメント「アーカムの全て」も持ってるので、そのシナリオを、星忍には準備してもらっておきましょう。
★結局、プレイヤーをやったあと、キーパーもしてみました。
キャラメイクはパソコンやスマホにツールがあって便利ですね。
サクサク完了。
遊びたいだけあって事前に色々と調べてくれています。
キーパーだけがサイコロ(スマホアプリ)で振るスタイルで、昔の箱D&Dを彷彿とさせます。
戦闘はかなりアバウト!
今思えば、星忍が遥か昔、クトゥルフに挫折したのは、ここをキッチリやろうとしたからかもしれません。
とにかく調べるときは「目星」。
プレイヤーの一人が、こぶしに95%振っていたので戦闘はかなりラクチンでした。
あれですね。今回、遊んでみた分かったんですけど、クトゥルフってRPGというよりは、アドベンチャーゲームですね。
なんか、そんなノリでした。
気軽に遊べるし、登場人物が一般人だし、舞台も現代よりなので、確かに取っつきやすいかも。
セッション時間は、オフラインセッションでしたので、最初のシナリオが、1時間ほど、次にやったのが2時間ほどだったかな。
スピーディですね。
面白かったですよ。
★某所でSA.星忍は、イラマス候補なるものをやっていたのですが、3月末でようやく、正式なイラストマスターになりました。
やったー!
・・・ですが、先ほど申し上げた通り、職業訓練中&就活中になりましたので、忙しくなってしまったんですよねー。
絵を描ける時間が激減です。
いやしかし長かったなー。8年かかりましたね!
最初、採用試験に合格して、講習会で、「直ぐに昇格できますよ」と言われて8年!
まぁ、その採用試験も12回落選した上での合格ですしね。ははははは!
そんなSA.星忍冒険にイラストを依頼してくださったプレイヤーの皆様!ありがとうございます!
★最近遊んで面白かったゲームといえば、そうですねー。
PSVITAの「イース8」 ですね!
イース8は、赤い髪の主人公「アドル・クリスティン」が冒険するRPGですね。
今回は、とある大陸へ向かう船賃の代わりに水夫になって船に乗せてもらっていたんですけど、その船が巨大なイカに襲われて遭難。
打ち上げられた場所は、謎の無人島。
無人島を探索して、脱出する方法を探そう!という内容です。
久しぶりに面白いアクションRPGを遊んだ!という感じです。
キャラ造形もお好みでしたしね。
まぁ、ツインテールのあの子「リコッタ」ちゃんが居なければ買ってなかったかもですけど!
蒼い髪のヒロイン「ダーナ」もお気に入りのようです。
この子も微妙にツインテールなんですよね。
気のせいか、ふたりともペタン子ですね!
★モンスターハンターダブルクロス も買ってたんですけどね。
全然遊んでない・・・前作のクロスは、そこそこ遊んだのですけど。
やっぱりですね。最大の原因は、2つですね。
1つ! 「ジャンボ村の看板娘 パティ」を、ルームサービスに呼べない
2つ! ロリっこの店番がいない(過去作に居たパティの恰好をした雑貨屋がお気に入りだった)
以上! ってナンダソリャー!
・・・まぁモチベーションは、人それぞれですよね。
ネコ嬢は可愛いですけど、殆ど使わないですしね・・・。
★Salt and Sanctuary (ソルト アンド サンクチュアリ) も面白かったです。
これは、PSVITAですね。
雰囲気は、まるで、デモンズソウルかダークソウル。
でも、アクションが難しくて中断してますー。ダークソウルとは違う意味で・・・。
落下死率高し。
★あとは、そう・・・グランブルファンタジー (笑)
★アニメはですねー。
最近面白かったのは、「けものフレンズ」ですね!
久しぶりに、何度も見れちゃうアニメでした。
円盤も、第一巻だけ買いました。
残りは、儲けるようになってから・・・
★・・・ひとまず、そんなところで、またお会いしましょうー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント