日記&近況:あ!?節分ですねー
────────────────────────────────
【SA.近況】 解説:妖精スターティ
────────────────────────────────
★こんにちは!「呪われた冒険者亭」のマスコット、妖精スターティですよう。
そんなことを、知らなくても、それは、それで、ホットケーキ!
★すっかりご無沙汰してました!
さて、SA.星忍冒険の近況報告です。
シムズじゃないですよ!w
リアルのほうです。
★TOPイラストの豆まき絵は、以前の近況報告に使った絵の使い回しですねー。
ちゃんと描いてくださいよう。しかも、コレ!9年前の絵なんですけど!
まー「今日って節分じゃん」と気が付いたのが本日ですので(爆) 間に合わなかったのでしょうけどね。
・・・気のせいか、この頃の私の絵の方が今の絵よりも可愛いような気がします。
★景気の良い話は全然ありませんー。じり貧です。
頑張ってくださいー。
★そう言えば、SA.星忍の妹さんが、育児ブログを書いてるようですので、よろしければ、御覧になってくださいー。
マンガが結構面白いですよう。
★最近遊んでいるパソコンゲームは、ご存知の通り、「ザ・シムズ3」ですね。
最近は、追加データセット「ワールド・アドベンチャーズ」も出ましたしー。
・・・とは言え、起動時間は以前と比べると激減しておりますねー。
まー、もともと頻繁に遊ぶゲームでもありませんよね。
でもスクリーンショットは、まだ貯まってますのでシムズ日記は、もう、しばらく続くわけです。
元祖スタさんも、今遊んでる時点では、もうじき若年になりますよ!
日記に反映するのは、まだ先ですけどね。
★PSPでは、「クィーンズブレイド スパイラルカオス」を遊んでるようです。
ぼちぼち遊んでるのですけど、もうじき1周目が終わりそうな感じです。
DSでは、「逆転検事」を暫く遊んでたのですが、どうも合わなかったようで放棄したようです。
後は、「世界樹の迷宮」をボチボチ進めてる程度かな?2じゃなくて1の方です。
★TRPGですが・・・何故か、T&T7(トンネルズ&トロールズ第7版)のソロアドベンチャー「傭兵剣士」を始めた模様。
というか、既に2死!
やっぱり直ぐ死ぬので、心が折れるようです(爆)
私的には、どうせソロなのですからセーブ&ロード!か、リセットすれば?と思うのですけど!
でも新しい戦士にめぐり合う機会も無くなるわけですから、難しいところのようです。
とは言え、あまり凝っても直ぐ死ぬと、心が折れますしねー。
T&Tのキャラメイクは簡単とは言え、アナログですから、そこそこ時間使いますしね。
ある程度の人数を作ったら、蘇生して使えば良いと思いました。
ゲームをしてる最中、「毒」のダメージの扱いに悩みました。
「ググれカス!」と私が言うと、SA.星忍は、しぶしぶググっておりました。
何に悩んだかと言うと、T&Tの場合、パーティ全員の攻撃を足して相手の合計値の差額がダメージになるルールなのです。
ですけど、「毒」は、付けてるPCの武器だけのパワーをあげる訳でして・・・しかも鎧を抜けた分だけ。
なのに、T&Tときたら、攻撃力を全員分足してから計算するために、防御を抜けたダメージが、誰のダメージなのかが不明なのです!(じゃじゃーん)
更には、敵側は、受けたダメージを誰が受けるかを決めれるわけです!(ばばーん)
どうしろとー。
ググってみると・・・「第5版(旧T&T)の戦闘例に載ってるよ」とありました。
マジで? ・・・えーと、ありましたねー。
結果は・・・「適当に決めよう」でした(爆) 適当かー。流石は、T&T!
割合を厳密に決めるという考えもあるようです。
例えば、「傭兵剣士」では、仲間が一人で来て、2人で冒険するので、お互いの出した攻撃ヒット数と合計値を比べてその比率で計算・・・って、そんなことしたら、簡単戦闘T&Tじゃないじゃーん!
やっぱり適当で、「単純に2人だから抜けたダメージを2人で割って片方に毒ダメージ」とかでしょうか。
GM判断なのでしょうね・・・ソロだと自分判断。
遊ぶ前に、ハウスルールを決めておかないと駄目ですねー。要注意です!
この際、抜けたダメージ全てに毒の効果!でも良いかもしれません。酷いことになりますけど。
しかし、T&Tと言えば、旧版(T&T第5版)を買ったのは、1987年ですから、もう23年も前のことなのですね。
その頃は、毒のルールどうしてたのでしょうね?全然覚えていません。
T&Tは、簡単に旧版から、7に移行できるので、昔買ったソロアドベンチャーも、7版で遊べそうです。
持ってるのは・・・「傭兵剣士」「カザンの闘技場」「恐怖の町」の3つですね。それぞれ、2つのシナリオが入っております。
第7版用の「傭兵剣士」は、1つしか入ってないのですけどねー。
旧版の「傭兵剣士」もあるので、問題は無いですけど! 見てみると、MR(モンスターレート)とか同じ数値でしたしね。
雑誌ウォーロックもありますので、「バッファローキャッスル」だって出来てしまいます。
★「ワースブレードd20」が、したいなぁ!ということで、キャラクターだけ作ってみました。
フーボック(小人族)の俗業[商人系]レベル1
ルールブックを睨みつつ、シナリオを考えます。ソロでやるには、どうやろう?
ふと本棚を見ると・・・「だいす★くえすと つう」が・・・。
これを使えば、ランダムダンジョンが作れそうです!
「だいす★くえすと つう」は、1991年ごろに発売されていた、TRPG(と言えるかどうか・・・)です。
これは、なんと!サイコロを転がし、「ダンジョンを探索する=ダンジョンを作る」ゲームなのですね。
これと、D&D3.5eのダンジョンマスターガイドのランダムダンジョン作成(これは部屋と扉の構造と登場モンスターと宝物をランダムに作れます)を、組み合わせれば!
「だいす★くえすと わーすぶれいど でぃにじゅう」が作れるのでは!
・・・と考えた所で止まっているようです(爆)
どちらかと言うと、d20よりは、T&Tの方が、このシステムは向いてるかもしれませんね。
D&D3.5eはソロプレイには向いておりません。多分。
でも、戦闘シミュレートとか、この場合どう?みたいなシチュエーションプレイは出来るかも?
★そもそも、ソロプレイならば、どちらかと言えば、TRAVELLER(トラベラー)が向いてますよね。
まー、「だいす★くえすと」使えませんけど・・・。
いや・・・惑星の探索に使える・・・かもかも?
トラベラーのソロプレイと言えば、2年ほど前に、このブログでも連載記事を書いておりましたけど・・・頓挫してますね。
これは、トラベラーを、ちょっと勘違いしておりまして、トラベラーは、こういう遊び方じゃ無いのですよね!
多分。
もっと、こう・・・判定とかを連続して行くゲームでは無くて、出来あがった設定から想像して物語を考えるのが正しい遊び方のようです。
トラベラーに関しては、再挑戦しますよう。
★話は変わって・・・このブログは、ニフティ提供のココログという物なのですが、ココログはネタ提供?ということで、ココログニュースと言うのを流してくれます。
その一つを見てみると・・・
ふーむ・・・ゆとり世代の次の世代は「さとり世代」だそうです。
★えーと・・・最近は、そんな感じですか?
────────────────────────────────
【日記】 SA.星忍冒険
────────────────────────────────
スタが、全部書いてくれまスタ。
| 固定リンク
コメント