日記&近況:Google Chrome
★みなさんは、ブラウザーて、何を使って、らっしゃいますか?
ブラウザというのは、つまり、インターネットを見るためのソフトウェアのことですね。
SA.星忍は、「InternetExplorer6」 というのを使っています。
Windowsに、バンドルされてるやつですね。略して、IE6です。
最近、星忍は、ネットで長時間検索する必要があって、ブラウジングしてたわけなんですけど・・・
なんか、長時間やってると、ブラウザがフリーズするのです。
Windows自体も不安定になって、再起動を度々するようになりました。
そういえば、mixiするにも、pixivみるにも、その他もろもろ、ネットが重いです。
IEには、上位版があって、「InternetExplorer7」というのが、あります。
でも、これは、なんか、すごい評判が悪いんですよね。
リリースされてから、随分経つんですけど、未だに、良い噂は聞きません。
ふと、見ると、なんだか、Googleがブラウザを出しているようです。
調べてみると、なんと、IE7の5倍ほどの速度で、ブラウズできるそうです。
赤い彗星より早い!?(謎)
最近の、サイトは、javaScriptが、使われていたり、ASPだったりするので、IE6のような、旧式ブラウザーは、対応しきれてないのが実情のようです。
ブラウザって、実のところ、いろんな業者が出してるみたいですね。
でも、大抵の人は、IEを使ってるので、大抵のサイトは、IEを準御して、作成されているはずなので、大丈夫かなぁと不安になります。
とりあえず、今のままでは、お話にならないので、Googleから正式リリースされている、「Google Chrame」をインストールしてみました!
すげー早いっ!
今まで、水の中を泳いでいたというか、ダイアルアップ時代を思い出す動きだったのが、光の速さのようです!
ネットが重かったのは、パソコンのせいじゃなくて、本当に、サイトが重かったんですね。
ただ、いろいろと調べてみると、Google Chome は、これを使って、ブラウズした情報を、Googleに送信してる!というような記事を沢山見かけました。
うーん、それは、コマッチャウ気が爆発です。
一応設定で、「送らない」とできるようナンデスケド、怪しんでいる人が沢山いますね。
実際は、どうなんでしょうね・・・。
今のところ、一番早い速度で動く、ブラウザは、なんと、日本製のブラウザで、「LunaScape」というものだそうです。
ただ、その、早いバージョンである、「LunaScape5」は、テスト版なんですよね。
IEも負けないぞうってことで、IE8も、すごい早いみたいです。
「Firefox」というブラウザと、「Opera」「Safari」も、最新版・・・いずれも、ベータ版とかなのですが、Google Chromeに弱化劣るか、勝るかという感じのようです。
どちらにしても、IE6は、旧式なんですね・・・。
暫くは、Google Chromeを使ってみようと思います。
ただ、IEと、エンジンが違うみたいで、若干、表示フォントなどが違うんですよね・・・。
あと、チャットCGIの表示が、一部ちゃんと表示されないのが・・・。
★TRPGの、ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版の、ダンジョンマスターズガイドが、発売になりますね。
D&D4は、3.5とは、違って、プレイヤーズガイドだけでも、遊べるということで、より高度なセッションをしたい人が、買うことになるのでしょう。
3.5は、プレイヤーズガイドだけで出来るようで、実は、ダンジョンマスターズガイドを参照しなきゃらならなかったり、モンスターマニュアルを見なくてはならなかったりで、コアと呼ばれている、この3冊がなくては、遊びにくかったんです。
わたしが、気になっているのは、D&D4を紹介している雑誌を読むと、「売る気があるのかなぁ」と思える批判的な意見が載ってることでしょうか?
どうも、3.5版が好きな人にとって、4.0は、違うゲームに見えるくらい、変わってるようです。
違うゲームになりますけど、「ソードワールド2.0」が、出て、ルールブックを読んだとき思ったのは、「D&'D3.5版ぽくなったなぁ」という感想でした。
「特技」というルールが増えたり、種族が増えたり、ゾック(ZOC)(Zone of Contro)的概念である「乱戦ルール」が存在したからです。
わたしが、D&D4の紹介記事やサイトを見たときに、感じたのは、D&D4は、「ソードワールド2.0」みたいになったなぁ」という感想です。
良い意味では、「簡単に楽しめるようになった」。悪い意味では、「深みがなくなった」という感じでしょうか?
まぁゲームですから、楽しく遊べたら良いのだと思います。
そういう意味では、D&D4は、楽しく遊べるようですから、買って損は無いのでしょう。
ただ、値段が高いので、日本で売れるのかなぁ?と疑問には思いますけど。
モンスターマニュアルも、フレーバーの記載(種族の家族構成とか生態の記載)が削除されて、戦闘データだけになったらしいですし、資料的価値が、なくなっちゃって・・・多分、サプリメントでフォローしていくのだと思いますけど。
ソードワールドとか日本のTRPGと違って、5000円とかするからなぁ・・・。
逆に日本のTRPGは、そのゲーム固有の資料が、無さすぎですよね。
★モンスターハンター2ndGを、遊んでるのですが、やっと、HR9になりましたよ。
お友達の協力の、おかげですね。
★セキュリティソフトを、乗り換えました!
マカフィーは、結構、良い機能が満載で、良かったのですが、認証の仕組みや、プログラムの動きに不満が溜まってしまいました。
プログラムの認証は相変わらず、インストール&アンインストールで行われるので、パソコンが死んだら、ライセンスも、一緒に死ぬし・・・
定義ファイル更新が始まると、パソコンが使えなくなるほど、重くなるし・・・
なんだか、2台目には、エラーも出ずに、2台目登録の機能が、まともに動かないしで・・・。
セキュリティソフトというのは、複雑に作られているので、相性に悪いプログラムや、パソコンも出てくるのは当然のようなのですが、困っちゃいますよね。
とりあえず、「軽い」ということで、「ウイルスバスター2009」にしました。
ウイルスバスターは、物凄く久しぶりです。
ウイルスバスター98ぶりでしょうか。
インストールすると・・・あれれ。インストール作業が、戻ってしまいます!なぜ!(爆)
「失敗した原因を取り除きます」
というプロセスが自動で動き始めたので、お任せです。
「失敗しました」
あれえ!(爆)
だ、だ、だ、だめじゃんかー!!!!
とりあえず、落ち着いて、トレンドマイクロのサイトへ行って、Q&Aを調べます。
ありました!
『ウイルスバスター2009のインストールが途中で停止し、応答がなくなる、もしくはロールバックする』
これです!
ふーん・・・どうやら、レジストリが、おかしいらしいです。
そう言えば、「レジストリ登録を行います」みたいなメッセージが出た直後に、「あわあわわわわ!」という感じで、作業メータが、戻って(ロールバック)してました。
れ、レジストリ・・・あ、大丈夫です。「レジストリ修復ソフト」が、提供されてました。
『レジストリ権限付与ツール』
というやつです。
そういえば、このデスクトップパソコン。
なんか、レジストリ書き込みに対して、ものすごく拒否するんですよね。
そのせいか、いくつかのソフトが、レジストリ登録拒否されて、設定がいつも、クリア状態のとかがあります。
・・・WMPや、MSMメッセンジャーが更新できないのも、レジストリ権限ないからなのかなぁ・・・
ともあれ、実行します。
やりました! インストール成功です! ウイルスバスター起動せよ! 11年ぶりです!
「パーソナル・ファイヤーウォールが停止しました。起動しなおしてください」
なぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
こ、こいつ・・・
起動しなおしても、ウイルスバスターのファイヤウォールは、落ち続けます。
とりあえず、落ち着いて、トレンドマイクロのサイトへ行って、Q&Aを調べます。
ありました!
2通りあるみたいです。
最初に説明のあった方法は、いろいろと、ウィンドウズの設定を弄るみたいです・・・
だ、大丈夫なんでしょうか・・・
2つ目は、ウイルスバスター本体と、パーソナルファイヤーウォールを別々にインストールする方法でした。
これは、断然、まずは、2つ目でしょう!
なぜ、2つ目にあるんでしょう!
一括インストールに拘りがあるんでしょうか!
なんとなく、その気持ちは、わかります。
でも、大低、そういうのは、ダメなんですよ!
・・・ということで、別々にインストールしたら、上手く行きました!
2台目にも、ちゃんと、インストールできました。
今のところ、快適です。
★そんなところでしょうか。
────────────────────────────────
【日記】 SA.星忍冒険
────────────────────────────────
★もともと勉強嫌いなので、なかなか勉強がススマヌ。
★勉強以外も、なかなかススマヌ。
★いろいろススマヌ。
(妖精スターティ:「蹴り飛ばす」)
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
妖精スターティに萌えに来ました。
かわいいですよねw
chromeは機動も早いですよね。
シンプルな見かけとは裏腹に、機能も
そこそこそろっているみたいですし。
グーグルルールバーのお気に入りを
使えれば便利なんですけどね。。
あ、ウィルスソフトインストールお疲れ様でした。
ではでは~
投稿: syunkit | 2009.02.07 02:12
☆syunkit様
こんにちはー。
ありがとうございます。
スターティは、もうちょっと可愛く描きたい今日このごろです。
chromeは、たまに表示が崩れたり、古めのCGIだと表示できない箇所があったりするぽいのを確認してしまいましたが、それを除くと結構快適に使えていますよー。
アンチウイルスソフトは、バージョンアップするごとに、不具合があるので、困りモノですが、ソフトウェアってそういうモノだからなぁ・・・トホホ
投稿: SA.星忍冒険 | 2009.02.07 16:11