近況&日記:両親の田舎へゴー
★星忍こと、SA.は、8月9日から14日にかけて、両親の田舎へ行って参りました!
最も、祖父や祖母は、お亡くなりになられてますので、お墓参りとかになるんですけど。
同行するのは、父と母との、三人です。
下の妹さんは、仕事で、行けません。
ルートは、こうです。
1)京都府宇治市の自宅を出発
2)嫁に行った上の妹さんの、岡山県の御宅へ!(1泊)
3)父親の田舎(本家)に御挨拶、その脚で、お墓参り
4)フェリーで、大崎上島へ、母親のお姉さんの家へ(1泊)
5)フェリーで、大崎下島へ、母親の別のお姉さんの家へ(3泊)
6)フェリーで、今治市へ、そこからデケー橋を島伝いに走って尾道市経由で、ハイウェイに乗り帰宅
たしか、こんな、感じです。
間違ってるかもしれませんけど。
間違ってる気がします。
★ドライバーは、父親です。
車は、ワゴンRとかいう、軽自動車です。
星忍も、運転免許は、持ってますけど、ろくに運転してませんから、危ないです。
宇治市から、京滋バイパスを通って、ハイウェイに、入ります。
そして、大阪に入ります。
おや? なにか、覗いてますよう。
万博名物。『太陽の塔』でした! 芸術は、爆発だ!
さて・・・御盆まえだからと、侮っていたら・・・いきなり、渋滞ですよう。
なんと、宝塚市まで、渋滞です。
大阪府を抜けるのに、3時間かかりました。
すいてれば、10分ほどなのに・・・。
ともあれ、あとは、スイスイ行きます。
しかし、先は長く、眠気も来ます。
特に、この車に搭載されているカセットプレーヤーは、壊れていて、ラジオしか聴けません。
CDとか付いてません。
EeePC(モバイルパソコン)で、WMPを使用してみますが、星忍の持ってる曲ですから、どうにもアニメで、初音ミクな感じですよ。
なので、途中、サービスエリア間で、そんなに、複雑な経路(ジャンクションがあるとか)じゃないところを、30km程だけですが、星忍が、運転しましたよ!
免許を取ってからの初めての、ハイウェイですよ。
ガンガン走りましょう!って、星忍は、ビビッテ、時速90kmが限界のようです。
もっと慣れて、こうガンガン行きましょうよ。
こんな感じで・・・
・・・まぁ、星忍がつくった曲(動画)みたいなことには、なりませんでしたけど。
そんな、こんなで、岡山です。
★上の妹さんの家に向かうわけです。
予め、地図をメールで貰ってますから、大丈夫。
って、あれ? 今のところ降りるんでは? 通り過ぎました。
道路は続くよどこまでも。
つーか、地図の文字が潰れてよく読めません。
むしろ、地図にあるような建物も見当たりません。
というか、いまどこ?
★なんとか、目印になりそうな店を見つけたんで、電話したら、旦那さんが、車で迎えに来てくれました。
そして、新居(賃貸)へ!
平屋!庭は広いですよ。
壁が薄い!これは・・・。
★さて、妹さんから説教を頂いた星忍は、少し凹みつつ、この家で、一泊したのち、父親の田舎へと向かいます。
父親の田舎で、つまり、本家は、広島県広島市東条町にあります。
父親のお兄さん(長男)の、おうちです。
御挨拶して、西瓜を、頂き、近所にある、墓地へ行きます。
そこで、ご先祖様のお墓参りです。
ここでは、泊まりません。
メインは、一番沢山泊まる。「御手洗(みたらい)」という町です。
そこは、大崎下島にあるのですけど、たどり着くには、遠いので、大崎上島にある、星忍の母親の姉さんの家に行きます。
フェリーに乗るため、船着場へ向かいます。
たどり着けず、ぐるぐる回ります。これは・・・
★なんとか、たどり着きました。
フェリーに車ごと乗ります。
潮風を~♪頬に受け~♪はだしでーかけてくー♪
・・・という感じで、瀬戸内海!綺麗ですねー。
★船着場が見えてきましたよ。
★ということで、大崎上島です。
写真は、撮ってないんですけど(ビデオは撮ってるけど)、山の上に、家があるんですよ。グイグイ登って行くわけです。
携帯電話も、アンテナが立ちません。
これは・・・。
ここは、凄いですよ。
ミーンミンミンミン
ジージージージー
ツクツクホーシツクツクホーシ
ホーホケキョ!
ブブブブブブブブブ
自然の音が、一杯です。
虫も、一杯です。タスケテー!
ここの旦那様は、教育委員会で地位のあるお方だったので、古いですが、家がデカイです。
畑と、山を所有していて、お墓も敷地内にあるという・・・。
冷蔵庫が、3つもあります。
ブランデーも戴きました。
今夜は、お刺身です。デケー!
従兄と娘さん(小4)、従兄の息子(小3)が、来ておりました。
つまり、彼らにとって、このお家の旦那さまは、おじいちゃん。
DSで、遊んでいたので、PSPを、見せてあげました。
モンスターハンターしか持って来てませんけどね。
DSも持ってきてましたけど。
ちょっと、モンハンを、やらせてあげましょう。
NEWGAME~。
大反響です。 大成功!
おや? 星忍のキャラがセーブ一覧に居ないような。
居た場所には・・・。
★さて! この家では、一泊して、翌日、フェリーに乗って、大崎下島に行きます。
ここからが、メインな訳です。
この島は、母親の故郷であるわけですよ。
ここにも、母親のお姉さんがいて、その家に、お邪魔するわけです。
生家も残ってるんですけど、他人に売っちゃったんで、そこは、見に行けるだけですね。
おばさまの家から、ちょっと路地を出ると、海が見えます。
星忍の父親の、今回の旅の目的は、海釣りです!
竿も持ってきてますね。
この家にも竿が置いてるんで、借りていきます。
「釣るぜー!」
柄になく、張り切るSA.星忍冒険(本人)
ダサさ爆発。
そして、帽子は、海へ、さようなら。
紐ないんですね、これ・・・。
1日目は、1匹 (父親3匹)しか、釣れませんでした。
・・・しかし、2日目は・・・
じゃーん!
なんか、すでに、捌かれてますけど、生きてるの撮ろうと思ったら、時すでに遅しでした!
2人で、バケツ3杯くらい釣りましたよ。40匹は釣りました。
これは、ほんの一部ですよ!
まぁ、この釣り、全然テクニック要りません。
針の付いた、一番先に、金属の小さい篭をつけていて、そこに、オキアミを詰めます。
これで、魚を集めて、間違って、針を咥えたら、釣れるという仕掛けです。
潮の加減で、魚が居たら釣れるという感じみたいです。
ちなみに、3日目は、3匹・・・。
★ちなみに、この島の「御手洗(みたらい)」は、『重要伝統的建造物群保存地区』に指定されていて、観光地です。
★御手洗を見渡せる、場所があるということで、そこへ徒歩で向かいます。
上り口は、元小学校と中学校の建っていた跡地です。
石碑がありました。
よく、わかりませんけど、幕末の人のようです。
登山路を登ると、途中で、またもや石碑です。
おいらん(花魁)公園 と、書かれています。
脇に、墓地があります。
ここは、島ですから、女日照りが凄かったので、、おいらんさんたちが、やってきて、頑張ってくれたそうです。
無縁仏になっていたので、ここに墓地を作って、埋葬してるそうです。
御手洗全景!て感じでしょうか。
星忍が、父親と、釣りをしていた、桟橋も、見えますね。
町もぐるりと、歩いてみます。 小さいので、簡単に、周れます。
これ、なんだと思います? 駐在所。つまり、交番なんですよ。
家にしか、見えません。
こんな場所に建っています。 防波堤が見えて、すぐ海。
御手洗の地図。 読めませんけど。 こんな感じ。
自転車とかだと、あっという間ですよう。
なんとなく、船を、パチリ。
この辺り、唯一あった、映画館「乙女座」。
勿論、いまでは、やってません。
上の写真は、TVでも紹介されたことのあるという、腕利きの職人さんがいる、時計屋さん。
おいらん公園に埋葬されている、おいらんさん達が、働いていたお店。
中には、入れなかったので、表に張ってあった資料で、当時を垣間みます。
御手洗で、一番大きな神社のようです。
住吉神社の方が、綺麗だったんですけど。こちらは、敷地が、広い~です。
本堂の下にある、「可能性の門」
真上に、ご本尊があるということで、そこを通ると、可能性が・・・という通路。
潜り抜けました!
というわけで、可能性があるんで、やることやってくださいよう。
やらないと、可能性もへったくれもありません。
他にもいくつか、まわって、おじちゃん、おばちゃんの家に戻ってきました。
おっと、この角のコンクリートには、ご用心。
車ぶつけちゃいました! 見えないんですよ。
コンクリは平気で、車は、べっこし。
これが、おじちゃんと、おばちゃんの家です。表玄関。
この家の通りは、観光路なのです。
昔は、駄菓子屋さんだったんだけど、この通りは、「重要伝統的建造物」てことで、この通り、作り直し。
昔に戻しちゃいました。みたいな感じです。
一応、お店の一部は、残っていて・・・
これです。 この業務用冷蔵庫にある。ジュース類だけが、生き残りです。
これ1台だけ稼働で、ほかは無いので、扉をあけても、ガレージが、あるだけです。
欲しい人は、玄関に向かって、声をかけるか、正面にある、お店に、声をかけましょう。
なにせ、自動販売じゃないから・・・。
ちなみに、御泊りしてる間に、飲ませてもらった飲料は、ここからでした!
上の写真は、家に面した観光の通りです。
通りは、こんな感じです。
正面にある、観光客用のお店。
おや? なにかポスターが張られてますね。
お子様たちのための映画イベントのようです!
しかし、このラインナップは・・・。
★さて、3泊しましたので、帰ります。
帰りは、なんだか、島と島にかかったデケー橋を通って帰るってことみたいです。
母親のゆかりあるひとのお墓参りもするそうです。
まずは、フェリーに乗ります。
このフェリーは、正面だけしか車を載せれません。
波対策だそうです。
つまり、車は、バックで入れます。
大きな橋が見えますね。 帰りは、あれの上を通るわけです。
ボートが疾走しています。カッケー!
ひょっこりひょーたんじーま♪
マジで、そのモデルだそうです。 うへー。
★やーっと、今治です。
お墓参りも済ませました。
では、帰りますよ!ゴー!
デカイ橋を渡っていきます。
「今治市」-橋-「大島」-橋-「伯方島」-橋-「大三島」-橋-「生口島」-橋-「因島」-橋-「向島」-橋-「尾道市」
と、いう感じです。
お昼になりました。
最後の橋の付近に、サービスエリアが、あったので、止まります。
星忍は、あまり、おなかが、空いてなかったので、フランクフルトを食べます。
すこし、齧ってますけど、それは、わたしが、食べてしまったからです。
じゃーん。「伯方の塩ソフトクリーム」です。
正式名称は、忘れちゃいました!
ソフトクリームに、塩って・・・。
不思議な味でした。 サイダーみたい。
あちら、こちらで、造船上のクレーンが見えてました。
昔は、繁盛してたんでしょうね。
★さて、帰りますよう。ゴーゴー
途中、星忍は、ハンドルを持ち、サービスエリア2区間ほどを、走ったご様子です。
やっぱり、ビビッテます。
だめかも、こいつ。
「はやい、はやいよ、スレッガーさん!」
それ、違う。
やっと、大阪ですよ。
・・・て、あれれ?
事故による、渋滞ですよう。
ゲゲー!!! マジ!?
幸い、行きよりは、詰ってませんでした。
たっからづか! たっからづか!
ちなみに、BGMは、OutRun のサントラです。
おおさかー
『太陽の塔』が、お出迎え。
ただいまー!
まぁ、通り過ぎるんですけどね。
ようやく、京都です。
バイパスー
宇治市です!
ただいま!
つかれたー!
────────────────────────────────
【日記】 SA.星忍冒険
────────────────────────────────
[イラストは、遊戯会のお友達のキャラで、ネジロちゃん。作画は、わたくし]
★長々とお付き合いありがとうございます。
思いのほか楽しかったです。
個人的には、あまりお付き合いがないので、次があるのかないのかという感じですけど、とりあえず、車を運転するのに、なれないとムリだなぁと思いました。
高速道路怖いw
★しかし、海には、彼女とかと行きたいよね。
彼女いないけど。
そのまえに、職か。
[イラストは、遊戯会のお友達のキャラで、ノッティちゃん。作画は、わたくし]
★モンハンデータは、しまったなぁ。
旅に持っていくんだから、万一を考えて、コピーしておけばよかったなぁ。
後の祭り、可愛いかったから、あまり腹も立たないし。
いま、せこせこ、Keyクエを消化してるけど、遠いですね!
でも、おもしろいねモンハン!
ヒャハー!
| 固定リンク
コメント