★PS2の「第3次スーパーロボット大戦α」を遊んでるわけですが、ようやく、「Zマスター」を倒すところまで来ましたよ!いいね!ガオガイガー!光になれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
★しかし、「ボルテスV」が、こんなに熱い奴等だとは!今は、コンバトラーの方が好きな気がしていたのですが、子供の頃は、どちらかというと、ボルテスVが好きだったような気が、していたのですよね。でも、ボルテスVの必殺技を聞いたときに「あぁ!そうか!」と思ったのは、声が凄く良いってこと!耳に良い感じで残る響く声!「超電磁ボォォォォォォル!」これか!これなのか!?こりゃぁ良い!
★子供の頃は、大好きだった「大空魔竜ガイキング」 なんだか、今年の11月頃にリメイクされるようなのですが、なんで、こんなのが好きだったんだろう?とか思っていたら・・・・
ガイキングと言えば、「フェイスオープン」ですが、この後どうなるか全然オボエテマセンでした。ゲームにて、「この必殺技はどんなのやら」とスタートさせると・・・
ガイキング:「フェイスオープン!」 おお、これか!すごいぞ!いいのかコレ!見た覚えが・・・
ガイキング:「アブショックライ!」 め、目潰し!
ガイキング:「デスパーサイト!」 そこに、ビームが!
ガイキング:「ガイキングミサイル!」 ミサイル出すぎ!
ガイキング:「デスファイヤー!」 これか!デスファイヤー!
いいぞコレ!これにメロメロだったのか!なるほど!
今度のリメイクには、あるんだろうか?フェイスオープン!いや、あるべきだ!凄いぞガイキング!
・・・というか、スーパーロボットは、いきなり光線ワザか、ガイキングや、超電磁ロボなどのように、相手の動きを止めてから、強力ワザを叩き込むパターンのどちらかですよね。うひゃ!
★スパロボ対戦と言えば、複数パイロットが乗ってる場合は、パイロット同士の掛け合いが楽しいのですが、思わず、吹いたのは、「イデオン」の「コスモ」と「カーシャ」の会話。文字にするとたいした事無いのですけど・・・
カーシャ:「コスモ!挟まれたわ!敵が後ろからも!」
コスモ:「カーシャが、落せーっ・・・」
文字にすると普通なのですが、コスモってなんか、セリフの語尾が妙に力んでいて、なんだか漫才の突っ込みみたいに聞こえるのです。なんだか必死そうで!
★「闘将ダイモス」の必殺技も熱くてイイデスね!「ファイヤーブリザード!」ごばぁ!
★「マジンガーZ」のBGMは、「Zのテーマ」が好き!
★αシリーズは、2次からの「胸揺れ」が楽しみで、3次も買った経緯があります(ぉ
2次は、クリアしてないのですけどね。クスハさんが目当てだったのですけど、揺れ具合は、2次のほうが、絶対良いと思うのですけど!どうでしょうか!!!!!!!!!!!!!!
妖精スターティ:『星忍って、無い胸派だったのでは・・・・』
クスハさんは、例外だ!
最近のコメント